BLOG

⭐️更年期の原因,楽に過ごす対処法⭐️

⭐️更年期の原因,楽に過ごす対処法


そんなつらい症状をなるべく穏やかにする

身体のバランスを整える中医学の養生法🙆🌟


⭐️更年期の症状は「腎(じん)」の衰えから

中医学では、女性の身体は7の倍数で転機を迎えると考えられていて、この考え方でも閉経の時期は49歳ごろにあたります。⁡

中医学では、更年期症状の根本原因を「腎」(腎臓)の衰えと考えます。⁡

腎は生命エネルギーの源「精」を貯える臓器で、発育や生殖などの機能と深く関わっており、加齢によって腎の機能が衰えると、ホルモンの失調などが起こりやすくなるのです💦

また、腎には全身の陰陽をコントロールする働きもあるため、その機能が低下すると陰陽のバランスが崩れてしまいます😫

のぼせや発汗、冷えは、陰陽のバランスが崩れて、身体を温めたり熱を冷ましたりといった調節が上手くできずに起こる症状です😵

腎の機能が衰えると、その影響で
「肝(かん)」(肝臓)や「心(しん)」に不調が現れることも😱💦

肝や心にはストレスや精神状態をコントロールする働きがあります。
👉その機能が低下するとイライラや憂鬱、不眠といった精神的な不調も起こりやすくなります。⁡



💐更年期を乗り切るタイプ別対処法⁡💐


▽ ほてりや冷えが気になる

「腎の不調」タイプ⁡

気になる症状
👉水分不足、ほてり、寝汗、めまい、耳鳴り、乾燥による皮膚のかゆみ、腰痛、足腰が弱い、便秘気味、舌の色が紅く苔が少ない⁡、

陽気不足
👉疲労・倦怠感、息切れ、腰痛、腰や四肢の冷え、むくみ、頻尿、舌の色が淡く苔が白い⁡

【改善ポイント】⁡
身体に潤いを与え.体内の余分な熱を冷ます。⁡
身体を温め、成長を促す「陽気」
腎の養生は老化防止にもつながります。⁡
この時期から積極的に腎を整えるよう心がけましょう😊⭐️



▽ 不眠や動悸が気になる

「心(しん)」の不調タイプ⁡

気になる症状
👉動悸、不眠、不安、集中できない、舌の色が淡い⁡

 【改善ポイント】⁡
「腎」には、「心」の陽気が高まり過ぎて熱が発生しないように抑える役割があります。⁡
反対に、心の陽気は腎を温めて、その機能が正常に働くよう助けています。⁡

心と腎は“火と水の関係”です。
互いに協調して、バランスをとりながら活動しています。⁡

更年期になって腎の機能が低下すると、心の陽気を上手く調節することができなくなり、熱がこもった状態に。その結果、精神状態をコントロールする心の機能が低下して、動悸や不眠といった症状が現れるのです😱💦


▽ イライラや憂うつ感が強い

「肝(かん)」の不調タイプ⁡

気になる症状
👉憂鬱、怒りっぽい、胸や脇腹の脹り・重苦しさ、偏頭痛、関節痛、耳鳴り、冷えのぼせ⁡


【改善ポイント】⁡
精を貯蔵する「腎」と血を貯える「肝(かん)」は、互いに補い合う臓器。⁡

そのため、加齢によって腎の機能が低下すると、肝に貯える血も減ってしまいます。⁡

⁡肝には「気」の流れを整えてストレスをコントロールする働きがありますが、強いストレスを受けるとその機能が低下。⁡
気の流れが滞ってストレスを上手く発散できず、さらに血の巡りも悪くなる淤血(おけつ)が発生して痛みの症状が現れることもあります❗

【🌸更年期は生活を見直すチャンス。心身ともに元気な毎日を🌸】⁡

更年期の症状には個人差がありますが、心身が疲れていると症状も強く出る傾向があります。💦

更年期に入る時期は、長年の生活習慣の積み重ねで心にも身体にも疲労が溜まっていることが多いもの⚠️

#更年期障害   
#更年期対処法  
#ストレス    
#ホルモンバランス
#腎の衰え